ニシキギ

Euonymus alatus(Thunb.)Siebold.

ニシキギ科ニシキギ属[Celastraceae Euonymus].落葉低木.

紅葉が錦を思わす美しさであることから「ニシキギ」と呼ばれる.北海道,本州,四国,九州,および,中国大陸に分布.

草丈/樹高2mから4m.
葉序[phyllotaxis]は対生[opposite].葉身の長さは2cmから7cm.形状は倒卵形から広倒披針形.葉縁[leaf margin]に鋸歯[serration,teeth]あり.
花序[inflorescence]は集散花序[cyme].

ニシキギ属 Euonymus

中核真正双子葉類>バラ群>ニシキギ目>ニシキギ科>ニシキギ属

落葉性または常緑性の木本.ユーラシア大陸,北アメリカ大陸,オーストラリア大陸,マダガスカルなどの温帯地域,および,熱帯地域に約220種が分布.



参考文献 References

  1. 佐竹義輔他編(1989),『日本の野生植物 木本Ⅱ』,平凡社.
  2. 長谷部光泰(2021)「植物の進化」,『特別展「植物 地球を支える仲間たち」』,NHK・NHKプロモーション・朝日新聞社.
  3. 長谷部光泰(2020),『陸上植物の形態と進化』,裳華房.

Vita brevis, ars longa. Omnia vincit Amor.





















索引 散歩みち ニガキ エゴノキ オオシマザクラ イヌザクラ ウバメガシ キチジョウソウ